2020年6月発売 郵便局のシール切手『江戸-東京シリーズ 第1集』・『伝統色シリーズ 第4集』

じとじと梅雨がやってきました。

湿気で洗濯物、髪の毛、肌、いつも悩みです。

気持ちよく過ごせる梅雨を毎年模索していますが、発見できないままもうすぐ7月…

今回はかわいい切手を紹介します。

6月発売のシール切手の紹介 パート2

6月発売の切手を紹介します(パート2)

今回紹介するのは2種類。

『江戸-東京シリーズ 第1集』と『伝統色シリーズ 第4集』です。

江戸-東京シリーズは今回からスタート。

今後が楽しみな切手です。

『江戸-東京シリーズ 第1集』

日本橋界周辺のアイテム、食べ物、建物、イベントなどがモチーフになっています。

発売日 2020 年 6月 16 日(火)
価格 840円(84円切手×10)

630円(63円切手×10)

種類 シールタイプ
販売場所 ・全国の郵便局など
・「郵便局のネットショップ」
・銀座郵便局での郵便振替による通信販売

デザイン(84円切手)

日本郵便トップ(江戸-東京シリーズ 第1集)

日本橋周辺の地図をイメージしている切手になっています。

余白には、東日本橋からの景色、人形焼(人形焼本舗 板倉屋)、人形町からくり櫓、日本橋魚市場発祥之地がデザインされています。

左上から

①日本橋三越本店(株式会社 三越伊勢丹)

②出汁専門店(株式会社 にんべん)

③刷毛・ブラシ専門店(株式会社 江戸屋)

④打刃物専門店(うぶけや)

次の段

⑤軍鶏料理屋(玉ひで)

次の段

⑥日本橋

次の段左から

⑦和紙小物店(株式会社 榛原)

⑧郵便発祥の地

⑨鵜お祭り

⑩お参り(小網神社)

デザイン(63円切手)

日本郵便トップ(夏のグリーティング)

日本橋界隈の食べ物、アイテム、道具類などを、江戸時代に流行した双六風にデザインしています。

余白は日本橋!!

上の段日左から

①調理器具(株式会社 木屋)

②乾物(株式会社 木屋・株式会社 山本海苔店)

③甘味(株式会社 榮太樓總本鋪)

④和紙小物(株式会社 榛原)

浴衣

下の段左から

⑥お弁当(有限会社 日本橋弁松総本店)

⑦楊枝(株式会社 日本橋さるや)

⑧ブラシ・打刃物(うぶけや、株式会社 江戸屋)

⑨お参り(小網神社)

⑩親子丼(玉ひで)

伝統色シリーズ 第4集

今回は4回目の発行伝統色シリーズ 第4集

今回のテーマは夏。

第1集「秋」から始まり、今回の第4集「夏」で四季を一周しました。

2019年11月6日発売 郵便局限定切手『伝統色シリーズ 第3集』

2019年3月6日発売郵便局限定切手『伝統色シリーズ切手 第2集』

発売日 2020 年 6 月19日(金)
価格 840円(84円×10)

630円(63円切手×10)

種類 シールタイプ
販売場所 ・全国の郵便局など
・「郵便局のネットショップ」
・銀座郵便局での郵便振替による通信販売

デザイン(84円切手)

日本郵便トップ(伝統色シリーズ 第4集)

左上から

①紺青…群青と同じく、アズライトという鉱物を原料とする顔料で、色が濃く冴えた紫みのある青色のことをいいます。

②濃藍…藍染の色は日本の代表的な色として生活の中に定着しています。濃藍はその中でも最も濃く暗い色です。

③鬱金色…ショウガ科の鬱金草の根で染めた、やや赤みを帯びた黄色の色名です。鬱う金こんは黄色い染料になります。

④小麦色…小麦の穀粒のような黄みのある薄茶色。日焼けした健康的な肌の色の形容によく使われます。

⑤漆黒…黒塗りの漆器のような深く艶のある黒のことで、黒の中でも最も暗い色です。

左下から

⑥薄水色…水色をさらに薄くしたような淡い青色。

⑦紺碧…真夏の海や空のように深く透明感のある青を表す色名です。

⑧玉蜀黍色…熟したとうもろこしの実の色のような、やや赤みを帯びた黄色です。

⑨向日葵色…夏に咲くヒマワリの花の色のような鮮やかな黄色です。文明開化以降に生まれた比較的新しい色名です。

⑩焦茶…物が焼け焦げたような黒みを帯びた茶色です。

デザイン(63円切手)

日本郵便トップ(伝統色シリーズ 第4集)

左上から

①桑の実色…熟した桑の実の暗い紫色に由来する色名です。

②深 緑…一年中緑をたたえる常緑樹の葉の濃い緑色などを指すときに使われます。

③水浅葱…藍染の染料を水で薄めて染めたような、緑みを帯びた淡い水色のことです。

④金赤…黄みがかった赤ですが、朱色から赤まで幅のある色名です。

⑤苺色…熟したイチゴの実のような、やや紫みをおびた赤色です。明治初期から使われています。

左下から

(6) 乳白…牛乳のようにわずかに黄みを帯びた白色です。

(7)豌豆緑…英色名の「ピーグリーン pea green」の訳名で、エンドウマメ(pea)のような淡い黄緑色の色名です。

(8)翡翠色…半透明な青みの緑色の宝石の翡翠の色に由来します。

(9)石竹色…唐なでしこともいわれる、撫子によく似た中国原産のセキチクの花のようなピンク色です。

(10)薔薇色…赤系の薔薇の花のような紫みのある赤。薔薇が日本に伝わったのは古いのですが、色名は明治以降に使われるようになったそうです。

まとめ

今回は色がきれいな切手と、イラストがかわいい切手になっています。

江戸-東京は小さなガイド本みたいに日本橋周辺を観光できて楽しい。

東京に行ったらこのお店にいきたいです。

最新情報をチェックしよう!