TAG

一般書留

【2022年度】引受時刻を証明したい~引受時刻証明郵便についてまとめ~

6月も始まりましたね~ 今年ももう少しで半分が終わろうとしてるんですね。 引受時刻証明とは 郵便局で引受けをした時刻を証明してくれるサービスです。 特許などの権利取得などで使われています。 料金   基本料金 + 一般書留料金 《435円》 + 引受時刻証明 《320円》 = 全部の料金 ※必ず一般書留がつきます。 たとえば… 定型郵便物84円+435円+320円=839円 となります。 […]

【2021年度】より安心して手紙を届けよう~配達証明についてのまとめ~

前回は一般書留についてまとめました。 今回は一般書留をさらに最強にすることができる配達証明についてまとめてみました。 配達証明とは 内容証明は一般書留につけて使います。 《配達をしました》と差出人へお知らせをするものです。 証明ははがきになっていてポストへ届きます。 受取人が誰かを証明するものではないので注意してください。 配達した事実を記録として残したい方へおすすめしています。 一般書留について […]

【2021年度】一般書留の利用方法と料金のまとめ

ずいぶん前に書留についてさっくりまとめました。 今回は一般書留について詳しくまとめてみました。 大切な手紙をより安心に配達できる一般書留、ぜひ内容を見てみてください。 一般書留とは 手紙を引き受けてから配達完了までを郵便局のホームページで確認することができます。 郵便物などが壊れたり、届かなかった場合は、差出の時に申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。 大切な書類、商品券、保障を […]

【2018年度版】大切な書類を送りたい~書留の種類・送り方~

1月に入ると願書の受付けが始まったり、4月の新生活のために何かしらの書類を送ったりと準備を始める方もいると思います。大切な書類なので確実に受取人へ届いてほしいです。 書留はバーコードもついて安心ですが、送料の違いや保障の違いあり窓口で聞かれたとき「はて??」と思うことがあります。 そんな書留について調べてみました~ 書留とは 日本郵便のホームページに概要の記載があってので引用します。 引き受けから […]