ここ数年ハンドメイドが流行っています。
お仕事しながら、主婦仕事の合間に、趣味の延長線上に…
作ったものをハンドメイドアプリにのせて販売って方もいると思います。
そんな商品の郵送におすすめなクリックポスト!!
もちろん、フリマアプリで使うこともできるクリックポスト!
あれれ??メルカリ便と何が違うの??
クリックポストとゆうゆうメルカリ便の違いも調べてみました~
クリックポストとは??
クリックポストとは…
自宅であて名を作成、印刷をすることができ、郵送料がクレジットカード決済。
郵送料が全国一律で荷物を送れるサービスです。
近くのポストからいつでも差し出しができ、追跡番号があるので配送状況の確認もできる。
郵便局へ行かなくても郵送できるサービスです。
クリックポストの特徴
★日本全国一律198円
★ポストから差出し可能
★郵送料がクレジット決済
★郵便受けまでお届け
★ラベルの記入が不要
★追跡番号が付いているので確認できる
★翌日か翌々日に配達
サイズ
長さ14~34cm以内
幅9~25cm以内
厚さ3cm以内
重さ1㎏以内
とあまり小さすぎると送れないみたいです。
A4封筒に厚みと重さに注意しながら包装しましょう。
keep smiling厚さ測定定規(頑丈な5mmアクリル)ネコポス ゆうパケット クリックポスト 定型 定型外郵便物対応 1cm 2cm 2.5cm 3cm 測定可能
利用するには
利用するにはYahoo!のID登録が必要です。
パスワードなど忘れないようにメモを用意して登録しましょう。
必要なもの
- Yahoo!JAPAN IDの取得
クリックポストWebサイトには、Yahoo! JAPAN IDでログインをする流れになります。 - Yahoo!ウォレット(クレジット カード払いに限ります。)の利用登録
クリックポストの運賃は、Yahoo!ウォレットによりお支払いいただきます。
注意すること
- 貴重品、現金、信書は送れません。
- 内容品の損害賠償はありません。
- 印刷したあて名ラベルに有効期限の記載があります。期限切れのものは引受けができません。
利用の流れ
- 利用者情報の入力をします。(初回のみ)
- 荷物情報を入力し、Yahoo!ウォレットで運賃の支払手続きをします。
- ラベルを印刷。荷物に貼ります。
- 近くのポストか郵便局に差出します。
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)との違い
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット) | クリックポスト | |
受付場所 | 郵便局・ローソン | 郵便局・ポスト |
受取り方法 | ポスト
※サイズによってはコンビニやはこぽすでの受取りも可能 |
ポスト |
問い合わせ番号 | 〇 | 〇 |
集荷 | × | × |
サイズ | 3辺の合計が60cm以内
長辺34cm以内 厚さ3cm以内 重さ1㎏以内 |
長さ14~34cm以内
幅9~25cm以内 厚さ3cm以内 重さ1㎏以内 |
損害賠償 | 〇 | × |
料金 | 全国一律175円 | 全国一律189円 |
配達日数 | 翌日から翌々日(一部地域除く) | 翌日から翌々日(一部地域除く) |
郵送料 | 販売利益から差引き | クレジット決済 |
ラベルの作成 | 郵便局・ローソン | 自宅・職場(プリンターのある環境) |
利用登録 | メルカリにて会員登録 | Yahoo!IDの取得 |
匿名配送 | 〇 | × |
まとめ
クリックポストはラベルを自宅で作成できることがメリットだと思います。
たくさんの商品を発送する、アクセサリー作家さん、デザイナーさんなどにおすすめです。