2021年度もあとわずかです…
2022年度から新しい新生活を迎える方もいると思います。
今日紹介することは郵便物の配達する日、しない日です。
配達する日、しない日
通常の配達について確認していきましょう。
| 平日 | 土曜日 | 日曜日 | 祝日 | |
| 普通郵便・ゆうメール・
特定記録・スマートレター |
配達 | 休み | 休み | 休み |
| 速達をつけた手紙など | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
| 書留 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
| ゆうパックなどの荷物 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
| レターパックライト
レターパックプラス |
配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
オプションを付けていない手紙以外は基本配達をしてくれます。
休みがないってすごいですね。
早く届けたいものには速達や書留などをつけましょう。
【2021年度】手紙を早く送ろう~郵便局の速達についてまとめ~
2022年度の祝日
上の表で普通郵便は日曜日、祝日は配達をしないことがわかりました。
さて、2022年度の祝日はいつでしょう…
| 2022年 | |
| 4月29日(金) 昭和の日 | ×配達しない |
| 5月3日(火) 憲法記念日 | × |
| 5月4日(水) みどりの日 | × |
| 5月5日(木) こどもの日 | × |
| 7月18日(金) 海の日 | × |
| 8月11日(木) 山の日 | × |
| 9月19日(月) 敬老の日 | × |
| 9月23日(金) 秋分の日 | × |
| 10月10日(金) スポーツの日 | × |
| 11月3日(木) 文化の日 | × |
| 11月23日(水) 勤労感謝の日 | × |
| 2023年 | |
| 1月1日(日) 元旦 | 〇配達する |
| 1月2日(月) | × |
| 1月9日(月) 成人の日 | × |
| 2月11日(土) 建国記念の日 | × |
| 2月23日(木) 天皇誕生日 | × |
| 3月21日(火) 春分の日 | × |
〇配達をする郵便物
平日、土曜日、日曜日、祝日に配達をするものは…
| 国内の郵便物 | 速達・書留・配達時間帯指定郵便・レタックス(電子郵便)
・レターパックライト・レターパックプラス・配達日指定郵便 |
| 海外の郵便物 | 書留や保険付きにした通常郵便・小包郵便物・EMS |
| 荷物 | ゆうパック・クリックポスト・ゆうパケット
・ゆうメール(オプションを付けたもの) |
×配達をしない郵便物
日曜、祝日に配達をしない郵便物は、上記の表以外の郵便物です。
普通郵便・普通のゆうメール・特定記録・スマートレターなどです。
祝日や日曜日に配達してほしい場合は速達や書留を付けましょう。
不安な場合は郵便局の人に配達予定日を聞いてみましょう。
下記リンクでお届け日数をみることもできます。
2022年 GWの郵便局の営業日・配達について
4月更新予定
まとめ
2021年にサービスの内容を変更した郵便局。
速達料金も290円から260円に安くなりました。
早く届けたい方は速達を付けましょう。